1. | 本体ブレーカーをOFFにします。 | ![]() |
2. | バルブ A B C を閉めてください。 (施工方法によりバルブの付いている場所が右記の絵とは異なります。) |
![]() |
3. | 本体の蓋を開けてステンレス蓋を止めているナットを、付属品のスパナにて外し、ステンレス蓋を開けてください。 (ステンレス蓋とフランジの間にあるパッキンを無くしたり傷をつけたりしないように注意してください。) |
![]() |
4. | 活性石ケース内部の防菌材−Z(小袋)、活性石をネットごと取り出してください。 | |
5. | 活性石ケース底の目皿を取り出してください。 | |
6. | ドレンを開け、ケース内の汚れを排出してください。 | ![]() |
7. | ケース内に付着している汚れは、タワシ等で洗い流してください。 防菌材−Z、活性石はネットごと水(湯)できれいにもみ洗いしてください。 |
![]() |
8. | ステンレス蓋、パッキン、目皿をきれいに洗ってください。 | |
9. | 活性石ケース内に目皿をセットして防菌材−Z、活性石を静かに入れてください。 | ![]() |
10. | ドレンを閉めて、活性石ケースに水(湯)を張ってください。 | ![]() |
11. | フランジにパッキンをセットしステンレス蓋を閉めてください。 注:片締めの無いように対角線に閉めてください。 |
![]() |
12. | バルブ A B C を開けて本体ブレーカーをONにしてください。 | ![]() |
13. | 循環及び、水漏れや、エアー吸いがないか確認してください。 |